- マジックドア >
- マジックドア編集部
マジックドア編集部

マジックに関する情報から雑学、マジシャンやトランプゲームの解説など、マジックに興味がある人のためのコンテンツをお届けします!自らもプロのマジシャンにマジックを習う嵌りぶり。マジックの記事で調べてほしいことがあれば、どんどんお問い合わせください。
2023/2/14 簡単
消えるコイン、変わるカード、ひょっこりと現れる愛らしい小動物たち。 手品・マジックには、子どもたちが夢中になる要素が盛りだくさんです。 その好奇心ゆえに、移り気な子どもたちを集中させることのできるマジ ...
2023/2/14
自由の女神の消失や、万里の長城の通り抜けなど、これまでにないダイナミックなイリュージョンをテレビなどで披露し、一躍大スターとなったマジシャン「デビット・カッパーフィールド」をご存知ですか? 彼の披露す ...
2022/12/1 簡単
マジックに使われる道具はさまざまですが、ときには身近にある日用品もマジックや手品に使われることがあります。 そのなかでも手軽に手に入れることができ、誰でも簡単にできるマジックといえば、「輪ゴムマジック ...
2023/2/14
テレビの超能力特集などでよく目にする、丸や四角などのマークが描かれたカードをご存知ですか? マジックでもよく使われているそのカードは、「ESPカード」という名称で呼ばれています。 ESPカードはどうい ...
2023/2/14
マジックはさまざまな種類があります。 そのなかで、「真ん中に入れたはずのカードが、なぜか1番上になっている」というカードマジックを見たことはありませんか? このマジックは、カードマジックの中で最もポピ ...
2023/2/14
カードマジックに挑戦したいと思ったとき、まず最初にマスターするべき基本技法のひとつとして挙げられるのが「セカンドディール」です。 セカンドディールとはいったどのような技法なのでしょうか。 また、どのよ ...
2023/2/14
トランプは、世界中で最も親しまれているカードゲームとして知られています。 ゲームだけでなく、占い、マジックなどにもよく使われており、大人数でも少人数でも楽しむことができるため、どこの家にも必ずあるアイ ...
2023/2/14
テーブルに置いたサイコロの数がどんどん増えていき、タワーのように積み上がっていくマジックを見たことはありませんか? それは「ダイスタワー」というマジックです。 ダイスタワーは、今まで存在してなかったも ...
2023/2/14
マジシャンがどこからともなく炎を出すパフォーマンスを見たことはありませんか? あの一瞬現れる炎は、実は「フラッシュペーパー」というマジックグッズを使用しています。 フラッシュペーパーは一見ただの紙のよ ...
2023/2/14
ポーカーゲームをやったことがある人なら、一度は出してみたいと思うのが「ロイヤルストレートフラッシュ」ですよね。 ポーカーの役(ポーカーハンド)は全部で9種類ありますが、ロイヤルストレートフラッシュはそ ...
© 2023 MAGICDOOR