「ドラえもんがいたらどんなにいいだろう。」
誰もが一度は考えたことがあると思います。
どこでもドアやタイムマシンなど、便利な道具に夢がふくらむばかりです。
なかでも人気なタケコプターは、空を飛ぶことができるアイテムとして知られています。
これらの道具の実現は非常に難しいですが、世界には「超能力」やマジックで宙に浮くことができる人がいます。
いったい彼らはどうやって重力に逆らい空中浮遊をしているのでしょうか。
今回はその種明かしと、本当に空中浮遊する不思議なモノもご紹介します!
目次
空中浮遊で世界的に有名なマジシャン
空中浮遊といえばマジックの定番で、世界では多くのマジシャンが宙に浮くマジックを披露しています。
まずは、有名な空中浮遊マジシャンをご紹介します。
世界で活躍する【シルバーマン】
イギリスの「シルバーマン」は、ロンドンのストリートで活躍されているパフォーマーです。
シルバーマンという名は、全身銀色に塗られた姿からそう呼ばれているだけで、おそらく本名ではありません。
彼は完全な空中浮遊ではなく、左手でスコップを持っています。
足は完全に台から離れているため、パッと見た感じは左手だけの力で自分自身を浮かしているように見えます。
彼と同じようなパフォーマンスをしているパフォーマーは世界中にいますが、おそらくシルバーマンが一番有名でしょう。
マジックの革命児 セロ
もうひとりは、マジック界の革命児といわれた「セロ」です。
彼はアメリカ人と日本人のハーフで、カタコトの日本語で華麗なマジックを披露して日本で人気を博しました。
かつては日本のテレビ番組にたくさん出演していましたから、覚えている人も多いと思います。
セロといえば、ガラスと貫通して水槽の中のものを取り出すマジックが印象的でしたが、彼も空中浮遊マジックを披露したことがあります。
その内容は、車と一緒にホバーボードに乗って登場するというもの。
一瞬空中浮遊しているように見えますが、生放送中であるにもかかわらず平愛梨さんにタネをばらされてしまうといったことがありました。
人体浮遊マジックのやり方&トリック種明かし
空中浮遊といえば、かつてオウム真理教の麻原彰晃の写真が話題になりました。
彼はその写真で多くの信者を集め、地下鉄サリン事件など多くの凶悪な事件を引き起こし、逮捕されました。
そして2018年に麻原死刑囚の刑が執行されましたね。
当初、修行次第で空中浮遊はできると喧伝していましたが、実際の空中浮遊のトリックはどういうものなのでしょうか?
さっそくマジシャンたちの種明かしをしていきましょう。
シルバーマンの人体浮遊マジックのネタバレ
まずはシルバーマンのタネ明かしから。
シルバーマンは完全な空中浮遊ではなく、左手で体を支えながら宙に浮かんでいました。
このスコップが怪しいですね。
彼は頑丈そうな箱をステージとしてパフォーマンスを行っているのですが、スコップはこの箱に固定されています。
シルバーマンはジャケットを着ているのですが、その背中はやや膨らんでいます。
また、スコップの柄にはなにやらハンドルのようなものがついていることが、確認できるでしょう。
どうやらシルバーマンは背中に器具を背負い、それとスコップをつなげることで体を支えているようです。
彼がシルバーなのも、もしかすると背中のふくらみを目立たなくするという理由があるのかもしれません。
トリックはシンプルですが、その状態でタネを見破られないようにしつつ、じっとしていたりお辞儀をしたりするのは至難の業。
しっかりトレーニングを積んでいるのでしょう。
シルバーマンが準備しているところの動画です。
セロの人体浮遊マジックのネタバレ
続いてはセロのタネ明かしです。
セロは宙に浮く板、ホバーボードに載っていました。
映画「バックトゥザフューチャー」に出てきたような、車輪のついていないスケートボードです。
セロはこのとき、並走している車に左手で体を支えながら走ってきました。
実は彼の体は車から伸びた頑丈な棒で支えられていたのです。
左手の袖に中に棒を通し、あたかも腕だけで支えているように見せていました。
テレビ番組中に平愛梨さんにネタバレされたことで、セロはちょっと不機嫌そうな表情を見せたことで話題になったトリックです。
その動画はこちらです。
ヨガを使った空中浮遊のネタバレ
セロとシルバーマンはトリックがありましたが、実はヨガでは「空中浮遊は不可能ではない」といわれています。
スピリチュアルな話となりますが、特殊な呼吸法で訓練すると「第三の目」(ヨガ用語でチャクラ)が開き、幽体離脱などの非現実的なことを起こせるようになります。
宇宙とつながることで「ヴァーユ」という風を巻き起こし、科学では証明できない空中浮遊ができるようになるのだとか。
実際にヨガ指導者の成瀬雅春さんは、空中浮遊ができるとして雑誌の記事にも載ったことがあります。
もちろん、宙に浮いている写真付きです。
また、一時は空中浮遊に成功した体験者の声というものも雑誌等で取り上げられました。
しかし、ヨガの行者が宙に浮いている動画は見当たらず、あまり信憑性がありません。
したがって、ヨガによって空中浮遊という現象が起きる可能性は低そうです。
ヨガで宙に浮いている人たちは、シルバーマンのようなトリックがあるか、あぐらのままジャンプした一瞬を撮影した写真か、とにかくなんらかのタネがあると考えてよいでしょう。
物体浮遊マジックのやり方&トリック種明かし
人間の体を浮かせる以外に、なにかモノを浮かせるパフォーマンスもマジックでは定番です。
ここでは、モノが宙に浮くマジックのタネを解説します。
お札が浮くマジックのネタバレ
まずはお札が浮くマジックです。
お札を1枚用意します。
お客さんから拝借してもいいでしょう。
そうしたらそれを縦に3つ折りにし、細長くします。
あとはゆっくり手を離すと、お札が宙に浮くというマジックです。
一か所だけ、マジシャンの親指とくっついていますが、お札そのものは浮いています。
このマジック、タネはすごく簡単で、お札を落りたたむときにこっそりコインを入れて「重し」にするのです。
これで、あたかもお札が浮いているように見えるというわけです。
タバコの浮遊マジックのネタバレ
続いてはこれも定番、タバコが浮くマジックです。
最近はタバコを吸う人が減ったため、持っていない人も多いですが、できたらかっこいいのでぜひ覚えてみてください。
タネはシンプルで、細めの釣り糸かパンストの糸を用意し、クリップなどにくくりつけます。
さらにそのクリップをズボンのポケットなどに固定し、自分の前に見えない(見えづらい)糸がある状態にします。
あとは両面テープの貼ってあるタバコなどを用意し、糸をくっつけ、さも浮いているかのように演技するだけです。
糸で吊ってるだけなので、別にタバコでなくてもかまいません。
ただ、あまり重いものは向かないでしょう。
タバコを吸わない人は、どんなものが浮かせられるのか実験してみてくださいですね。
■タバコの浮遊マジック動画
【番外編】驚きの空中浮遊を使った商品
さて、ここまでトリックによる空中浮遊の話をしてきましたが、世の中には実際に宙に浮く商品があります。
もちろん科学的な仕掛けがあるのですが、その例をいくつかご紹介していきましょう。
宙に浮くスピーカー
宙に浮くスピーカーも磁石の反発力を用いています。
スピーカーが宙に浮くと、どこにも触れないので、音が大変クリアに聞こえます。
また、このスピーカーとは直接関係ありませんが、落合陽一さんという科学者は超音波であらゆる物体を浮揚させる研究をされています。
世界にはさまざまな方法で、モノを浮かせようとしている研究者たちがいるので注目です。
■超音波浮遊の科学実験動画
練習すれば空中浮遊を習得できる
空中浮遊の多くはマジックであり、トリックがあります。
つまり、練習次第で誰でも空中浮遊ができるということでもあります。
宙に浮いてみんなをびっくりさせたい人は、ぜひ空中浮遊マジックをマスターしてください。
ただ、どのマジックも基本の積み重ねが大切です。
小さなトリックから覚えていくことで、はじめて大掛かりな手品ができるのです。
マジックを基本から習得したいなら、マジックムービージャパン(MMJ)がおすすめです。
幅の広いマジックが動画で見られますし、難易度が選択できるので、初心者から上級者までおすすめです。
ぜひ動画からテクニックを盗んで、華麗なるパフォーマンスを披露しましょう!
空中浮遊は魅せ方が大事!
火を使ったりハトを出したり、インパクトあるマジックにはさまざまな種類がありますが、中でも人目を引くパフォーマンスのひとつに空中浮遊があります。
残念ながら、空中浮遊マジックにはすべてタネがあります。
逆にそのタネを使えば、誰でも空中浮遊マジシャンになれる、ということです。
マジックとしての空中浮遊はその「魅せ方」が大事。
いかに本物の超能力者っぽく見せるか、それが重要なので、マジシャンとして宙に浮いてみたい方は、ぜひ魅せ方を研究するのがおすすめです。
この記事のまとめ
- シルバーマンもセロもモノで体を支えていた
- 磁力は超音波など、物理現象を用いてモノを浮かせる技術はある
- 練習すれば誰でも空中浮遊のパフォーマンスはできる