Columns

コラム

トランプゲームの遊び方を徹底解説!一人から大人数まで盛り上がるゲームを紹介
2020.07.11
世界中で親しまれているトランプカード。 トランプ1組あれば暇をつぶすことができる優秀アイテムです。 トランプには、気軽にできるババ抜きや、記憶力勝負の神経衰弱をはじめとするさまざまなゲームがあります。 今回の記事では、一人で遊べるトランプゲームや、数人~大人数で盛り上がれるトランプゲームを3つ紹介します。 ゲームを楽しむポイントや攻略法までお伝えしますので、各ゲーム内容を知っている方も知らない方も、ぜひチェックしてみてください! 1人で遊ぶ!【ソリティア】の遊び方 まずは気軽に楽しめるトランプゲームとして、1人遊びの王道「ソリティア」を紹介します。   基本ルール 【用意するもの】 ジョーカー以外のトランプ52枚 並べられたトランプを見て、スペード・ハート・ダイヤ・クラブの各マーク毎に、A~Kの13枚を決められた順番に揃えていくゲームです。   【カードの並べ方】 左か
クイーンの絵柄にはモデルが存在する!トランプに隠された秘密とは?
2020.07.11
普段、マジックやカードゲームでなんとなく見ているトランプのクイーンの絵柄には、実は意味があることを知っていますか? トランプに描かれているクイーンには、モデルが存在していたり、スートとの関係性があったりなど、隠された秘密が存在しているのです! 今回の記事では、トランプのクイーンにまつわる雑学を紹介します。 この記事を読めば、トランプを使うときにより楽しめるので、ぜひチェックしてみてくださいね。 トランプの絵柄のデザインが定着したのはフランス革命後 今のトランプの絵柄のデザインが定着したのは、1789年のフランス革命後だといわれています。 16世紀初期から、フランスでトランプの絵柄に固有人物をモチーフにする習慣が生まれ、伝説上や歴史上に名を馳せた有名人物の名前がカードに書かれていました。 その頃は、自由に名前がつけられていてバラバラでしたが、16世紀の終わり頃には名前が統一されるようになった
マジシャンのおすすめ衣装を紹介!マジックを披露するなら見た目も重要
2020.07.04
職場の宴会、仲間内の忘年会や新年会、結婚式の余興、その他イベント…。 これらの場でマジックを披露することになったなら、演出を盛り上げるためにマジシャンならではの衣装を身につけてみませんか? 今回の記事では、マジシャンのおすすめ衣装を紹介します。 本格的なマジックを披露する予定の方は、見た目にも力を注ぐことで、よりインパクトのあるパフォーマンスをおこなうことができるでしょう。 「マジックはできないけど手品師の変装コスプレをする予定がある!」という方も、ぜひ参考にしてみてください! 本格的にマジックを披露するなら衣装にもこだわるべき! マジックを披露するしないに関わらず、恋愛やビジネスシーンなど、第一印象はどんなときでも重要となります。 マジシャンであっても、きちんとした恰好をしているだけで、観客は「本格的な感じがする」「ちゃんと見よう」と期待するものです。 マジックの腕前も大事ですが、入口と
スペードマークは死を意味する?トランプのマークに隠された真実と
2020.06.27
マジックやカードゲームでおなじみの「トランプ」。 そのトランプのマークには、実は意味が隠されているということを知っていますか? 今回の記事ではトランプのカードに隠された意味について紹介していきます。 その中でもとくに、死のカードと呼ばれる「スペードマーク」にスポットを当てて解説していきましょう。 また、スペードのカードを使ったマジックも合わせて紹介していきますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。 トランプのスペードマークは「死」を意味する トランプのカードにあるスペードマークは、騎士や貴族を象徴しており、また軍人のモチーフである「剣」を意味しているといわれています。 四季の中では冬を表し、「死」を意味するマークとして有名です。 また、スペードマークはふたご座、てんびん座、みずがめ座、と星座の意味も含まれています。 トランプだけでなく、バッグで有名なブランド「ケイト・スペード」のロゴやデザイン
大富豪(大貧民)のゲームルール一覧!定番・ローカルルールについて紹介
2020.06.27
日本で有名なトランプゲームの1つ大富豪。 友達同士で集まったとき、トランプで遊ぶことになれば、大富豪を選ぶことも多いのではないでしょうか。 また、地域によっては大貧民と呼んでいるところもあるでしょう。 大富豪と一口にいっても、実はさまざまなルールが存在するため、ルールを追加したり変えたりすれば飽きることがありません。 大人気トランプゲーム「大富豪」の基本ルール まずは大富豪ルールの基本について、紹介していきます。   カードの強さ 基本となるカードの強さですが、大富豪では3が1番弱く、2が1番強いカードとなっています。 弱い順に数字を並べていくと、 【3、4、5、6、7、8、9、10、J、Q、K、A、2】 の順番です。 また、イラストが描いてあるジョーカーのカードはかなり便利で、足りないカードの代わりに使うことができ、単体で使えば最強となるカードです。   ゲームの流れ
世界一のマジシャンはリチャードターナー?年収やマジック内容を紹介!
2020.06.20
私たちに驚きと感動を与える世界的なマジシャンたち。 世界で活躍するマジシャンは、どんなマジックをしていて、どれくらい稼いでいるのか気になりませんか? 今回の記事では、世界的に有名なマジシャンについて紹介しています。 また、世界一のマジシャンと称賛されるリチャード・ターナーという人物についてや、彼の年収、驚きのマジックの内容についても詳しく紹介します。 世界一は誰!?世界的に有名なマジシャンを一挙紹介! 世界では数多くのマジシャンたちが活躍し、観客を魅了しています。 ここではまず、世界的に有名なマジシャンたちを5人紹介します。   世界一稼ぐマジシャン「デビッド・カッパーフィールド」 デビッド・カッパーフィールドさんは、アメリカの経済誌フォーブスの「最も稼いだマジシャン」というランキングで、2016年と2017年2年連続1位に輝いた世界レベルのプロマジシャンです。 自由の女神を消す
日本で有名なマジシャンと世界(海外)で有名なマジシャンを一挙紹介!
2020.06.20
イベント出演だけでなく、テレビでも見かける有名人気マジシャン。 YouTubeを配信している人や世界でイリュージョンを披露する人までさまざまです。 今回の記事では、日本や世界で活躍する有名マジシャンを12人ピックアップしました。 マジック界での選りすぐりメンバーを、一挙紹介します。 そもそもマジシャンとは? マジシャンとは、お客様の前でマジックを披露する人のことを指します。 しかし、披露するマジックの内容は人によって異なります。 ステージでイリュージョンをしたり、テーブルでコインマジックをしたりと、規模や使うアイテムもマジシャンによって多種多様です。 また、言葉を発せずマジックだけ披露するタイプや、お笑いの要素を取り入れたコメディマジックなども存在します。 マジシャンが一般的に活躍している場所は、マジックバーなどの飲食店やステージショーがあります。 タレントのように事務所に所属して仕事を請
マジシャンが出てくるおすすめ人気映画6選!驚きのトリックが堪能できる作品を紹介
2020.06.13
映画には興味を引き立てられるジャンルがたくさんありますが、実はマジックを題材にした映画もおすすめできる1つです。 マジック映画はさまざまな謎とトリックがエッセンスとして散りばめられているので、見ている側も頭脳を使い、謎を解きながら楽しむことができるからです。 今回の記事では、ストーリーも秀逸で、マジシャンによる見応えのあるマジックを存分に味わうことのできる映画の傑作を紹介します。 見応え抜群!マジシャンの定番映画といえばこれ!【洋画編】 まずは、マジックの世界観を楽しめる見応え抜群の映画を紹介します。 マジック好きの人なら、確実に楽しむことのできる映画ですよ!   4人の天才マジシャンが織りなすショー映画:グランド・イリュージョン 4人の天才マジシャンが集められたチーム「フォー・ホースメント」。 そのチームによって、ラスベガスでマジックショーをしながら、パリにある銀行で巨額の紙幣
結婚式にマジシャン派遣がおすすめな理由は?マンネリの余興を打破しよう!
2020.05.30
「披露宴が盛り上がる余興ってなんだろう?」 「そもそも余興を頼める人がいない」 結婚式をあげるカップルが必ずといっていいほど、直面する余興の問題。 そんなときにおすすめしたいのが、プロのマジシャンを呼ぶことです。 これなら友達に負担もかけず、披露宴を盛り上げることができますよね。 この記事では、マジックをおすすめする理由や、気になる費用などを紹介します。 結婚式・二次会の余興にマジシャンがおすすめな理由 余興といえば、スピーチ・歌・ダンス・ビデオレター・お笑いなどいろいろありますが、マジックを披露できる人はなかなかいません。 プロのマジシャンによる本格マジックは、見ている人の好奇心や興味を掻き立てるので、結婚披露宴などのパーティーにおすすめの演出です。 また、このような出張マジックには、他にもおすすめな理由が存在します。 早速、その理由について見ていきましょう。   余興の出し物
出張マジックはイベントなどにおすすめ!料金や安く利用する方法を紹介
2020.05.23
マジシャンをイベント会場まで派遣してくれる「出張マジック」を知っていますか。 ホテルやレストランのパーティーからホームパーティーまで、各種イベントの雰囲気に合わせたスタイルのマジックを演出してくれるのが、出張マジックの魅力です。 盛り上げたいイベントや、ゲストにおもてなしをしたいビックイベントを予定しているなら、経験豊富なプロのマジシャンを会場に呼んで、マジックショーを披露してもらうのがおすすめです。 今回は、出張マジックの内容や格安料金で依頼をする方法などを紹介します。 出張マジックは本格派からコメディーまで種類が豊富 「出張マジック」と一言にいっても、その種類は多岐に渡り、幅広いジャンルのマジシャンを派遣してくれます。 また、ステージを使用したショースタイルのマジックや、会場の各テーブルを回って間近で見せるマジックなど、そのスタイルもさまざまです。 ではさっそく、出張マジックの種類につ

マジシャン派遣はイベントを盛り上げます!!

マジシャンは、ただマジックを見せるだけではありません。

プロマジシャンはエンターテイナーとして派遣された現場を盛り上げ、

お客さまの思い出に残る体験をご提供いたします。

マジシャン派遣はイベントを盛り上げます!!
contact art

こんなお悩みをお持ちの方!
まずはご相談ください。

MAGICDOORがあなたに
最適なマジック
をご提案いたします。

03-6555-3556

【電話受付】平日11時〜17時

派遣は365日対応!

\まずはこちらの無料相談をチェック/

© 2025 MAGICDOOR-マジックドア