スートとは?4種のマークが示す意味やカードの強さ&絵柄の秘密を紹介

2023.02.06
スートとは?4種のマークが示す意味やカードの強さ&絵柄の秘密を紹介

スート」という言葉を知っていますか?

馴染みのない言葉かもしれませんが、実は世界中で広く知られているトランプのマークのことです。

スートには、それぞれ意味や強弱に差があったり、赤と黒に分かれたマークの色についても意味があったりします。

今回の記事では、トランプのスートに隠された秘密について、詳しく紹介していきます。

スートを使用したトランプマジックについても解説していきますので、ぜひ参考にして、実際にチャレンジしてみてくださいね。

スートとは

スートとは、いわゆるトランプに描かれたカードのマークのことを指します。

スーツと呼ばれることもあり、主によく見るトランプの「スペード」「ハート」「ダイヤ」「クラブ」のことです。

これらはトランプゲームやカードマジックの他に、トランプ占いなどでも使われることがあります。

また、英語では「ハートのエース」は「エースオブハーツ(Ace of Hearts)」と呼ばれます。

他のマークも同様に「エースオブスペーズ(Ace of Spades)」「エースオブクラブス(Ace of Clubs)」「エースオブダイヤモンズ(Ace of Diamonds)」と、スートは複数形で表記されます。

 

4種のスートが示す意味

スート

それではまず、4種のスートが何を示しているのか、スートの意味について紹介していきます。

 

赤・黒の意味

トランプのスートは、それぞれ赤と黒に色が分かれています。

赤は「ハート」と「ダイヤ」、黒は「クラブ」と「スペード」ですが、このスートの色にも意味があるのです。

赤は黒はを表しています。

赤と黒はそれぞれ、太陽が輝く「昼間」と太陽が沈んでいる「夜間」という解釈になるようです。

ちなみに、トランプの有名ブランド・バイスクルには、カードゲームのマキャベリ用に作られた、スートが4色のマルチカラー版が存在します。

スペードは「青」、ハートは「赤」、クラブは「緑」、ダイヤは「黄色」となっていて、マークそのものに近い色を表すカラー展開となっています。

 

各スートの意味

では、4種類の各スートの意味を細かく紹介していきます。

■ クラブ

クラブはこん棒を意味し、そこから連想される社会階級は農民を表しています。

ほかにも「知識」を意味するカードで、季節は「」、「」の星座を表すスートです。

■ ダイヤ

ダイヤは貨幣を意味し、社会階級は商人を表しています。

ほかにも「お金」を意味するカードで、季節は「」、「」の星座を表すスートです。

■ ハート

ハートは聖杯を意味し、社会階級は僧侶を表しています。

ほかにもハートマークから想像できる「」を意味するカードで、季節は「」、「」の星座を表すスートです。

■ スペード

スペードはを意味し、社会階級は騎士を表しています。

ほかにも「」を意味するカードで、季節は「」、「」の星座を表すスートです。

 

スートには強さがある

スートは意味だけでなく、それぞれ強弱がある場合があります。

どのスートが強くてどのスートが弱いのか、それぞれ紹介していきます。

 

強弱の順番

基本的に通常のトランプカードとしてのスートに強弱はありません。

しかし、一部のトランプゲームを行う際にはスートに強弱が生まれます。

その場合は基本的に強い順から「スペード」「ハート」「ダイヤ」「クラブ」の順です。

 

スートの強さを使うゲーム

それではスートの強さが重要になるトランプゲームを3つほど紹介していきます。

■ ポーカー

スートの強弱が重要になってくるゲームで、1番有名なものが「ポーカー」です。

ポーカーは基本的に2~10人で行うゲームで、ジョーカーを除いた52枚のカードを使用します。

より強い役を作った人が勝ちとなり、同じ役を作った人が複数いる場合は、カードの順位やスートの順位が強い人が勝ちとなるゲームです

■ スペキュレーション

「スペキュレーション」は19世紀ごろにイギリスなどでプレイされていたギャンブルゲームで、日本でもチップを代用したバージョンで楽しまれているゲームのひとつです。

3名~12名ほどのプレイヤーによって行われるゲームで、52枚のトランプを使い、各プレイヤーに3枚ずつカードを配ります。

そしてディーラーによるせりが終わった後、最も強いカードを持っていたプレイヤーが勝ち、というゲームです。

最終的には、最後の1枚を持っていたプレイヤーが勝利となります。

このゲームでは、数字の強さでランクが決まるだけではなく、スートによって強さが決まる場合もあります。

■ コントラクトブリッジ

「コントラクトブリッジ」は国際共通ルールのあるトランプゲームです。

地域によってルールが変わる…ということがないので、どんな人でも楽しむことができます。

このゲームは2対2のダブルス戦で行い、スートや数字によってカードの強弱が決まっています。

時計回りに1枚ずつカードを出していき、1番強いカードを出せたチームが勝ちとなります。

これを13回繰り返し、最終的に勝った回数が多いチームの勝利となります。

 

スートと絵柄には関係性がある

スート

実はスートには、「キング」「クイーン」「ジャック」の絵柄とも関係性があるのです。

それぞれの絵札の顔の向きに注目して、スートの関係性について紹介していきます。

■ キング

キングはその名の通り、「王様」を表すカードです。

死を意味するスペードからは顔を背けており、愛であるハートは欲しいと言わんばかりにスートを見つめています。

お金を意味するダイヤには手までのばしており、また知識も大事にするためクラブの方向もしっかりと見ています。

■ クイーン

クイーンは「王女」を表すカードです。

このクイーンもキングと同じように、死の意味であるスペードからは顔を背けています。

愛であるハート、お金であるダイヤ、知識のクラブには目を向けているので、興味を示していることがわかりますね。

■ ジャック

ジャックは「若い兵士」を表すカードです。

ジャックは、死を意味するスペードからは大きく真横に顔を背けており、逆に愛には興味津々といったようにハートのスートにしっかりと顔を向けています。

お金を意味するダイヤにも注目していますが、知識にはあまり興味がないようでクラブからは顔を少し背けています。

 

スートを使ったトランプマジックのやり方

それでは、スートを使用したトランプマジックをひとつ紹介します。

それぞれのスートの4枚のエースを使い、その中から1枚選んでもらったカードを当てるというカード当てマジックとなります。

種明かしを含んだやり方は以下の手順です。

やり方

  1. スートが異なるトランプのエースを4枚を用意する
  2. トランプのマークの向きをすべて一緒にしたまま、4枚を重ねて裏向きにシャッフルする
  3. 裏向きに4枚並べたカードを1枚選んでもらう
  4. 残りの3枚のカードを重ね、選んでもらったトランプの向きを反対にしながら、重ねた山に戻してシャッフルする
  5. 1枚だけ逆向きのカードがあるので、それが選んでもらったカードである逆向きのカードがなければ、相手の選んだカードはダイヤとなる

カードマジック初心者でも簡単に行えるマジックで、忘年会などでも使えますので、ぜひ試してみてください。

また、もっとたくさんのトランプマジックにチャレンジしたい、もっと高度なマジックがしたいという人は、マジック動画サイト「Magic Movie Japan」にて豊富なマジックをわかりやすく紹介していますので、ぜひ一度見てみることをおすすめします。

Magic Movie Japan 公式サイト

 

さらに、プロマジシャンのマジックを見てみたいという人は、マジシャンの派遣サービスを活用するのがおすすめ!

多くのプロマジシャンが在籍する「MAGICDOOR」では、小規模から大規模なイベントまで、お客さまのニーズに合わせてプランを提案してくれます。

とくに会社の飲み会やブライダル、ホームパーティーなどのイベントを予定している人は、マジックショーを企画してみると盛り上がりますよ!

予算内に収めるようにプランを提案してくれるので、ぜひ一度相談してみてください。

プロのマジシャンがあなたの元に

マジシャン派遣の詳細へ

特別な日に気軽に呼べるプロのマジックショー!

 

4種のスートが示す意味は奥深い!

スート

普段何気なく見ていたトランプのスート。

しかし、それぞれのマークには意味があり、またゲームによっては強弱まで決まっています。

スートの意味を知ることによって、ますますトランプの知識が深まり、カードゲームはどんどん面白くなっていきます

ゲーム中やマジック中にスートの意味を紹介や絵柄の秘密を紹介して、場を楽しく盛り上げてみてはいかがでしょうか。

 

この記事のまとめ

  • スートとはいわゆるトランプに書かれたマークのことを指す
  • 各スートには意味や季節、星座などさまざまな意味がある
  • カードゲームによっては、スートによってカードの強弱が決まっているものがある
  • キング、クイーン、ジャックのイラストはスートごとにそれぞれ顔の向きが異なる
  • スートの向きを上手く利用することによって成り立つマジックもある

 

この記事を書いた人
Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

同カテゴリーの記事

Zoomでできるレクリエーションゲーム20選!大学生や社会人など参加者別に紹介
2024.04.26 #マジック
オンラインでの開催も増えている「レクリエーション」。 Zoomを使って開催する予定だけれど、メインとなるコンテンツ・ゲーム選びに迷っているという人も多いのではないでしょうか? この記事では、Zoomでできるレクリエーションゲームや、開催する際の注意点を紹介します。 Zoomでできるレクリエーションゲーム10選【大学生向け】 大学生が実施するZoomレクリエーションには、気軽に楽しめるゲームがおすすめです。 気軽に楽しめるゲームなら、飲み会や懇親会の雰囲気にもマッチするので皆も十分に楽しめますよ。 はじめに、大学生のZoomレクリエーションにおすすめのゲームを10個紹介します。   借り物競争 借り物競争は、手軽に実施でき大いに盛り上がるゲームです。 運動会の種目としても有名な借り物競争のオンライン版で、指定されたものを家の中から探し出し、カメラに写すまでのタイムを競います。 シン
オンラインイベントの面白い企画アイデア一覧!懇親会などのシーン別に盛り上がる方法を紹介
2024.03.19 #マジック
ビデオ通話アプリやテレワークの普及と共に注目を集めている「オンラインイベント」。 企画を任されたけれど、何を実施すれば良いか迷っている、企画の考え方が分からないので悩んでいるという人も多いのではないでしょうか? この記事では、オンラインイベントの面白い企画アイデアや企画の考え方を紹介します。 オンラインイベントの面白い企画の考え方 オンラインイベントで面白い企画を実施したいなら、企画の考え方のポイントを意識してみるのがおすすめです。 ポイントを意識して考えれば、より実施するシチュエーションや参加者にマッチしたアイデアを見つけやすくなります。 盛り上がる企画も見つけやすくなるので、企画する際はぜひ意識してみましょう。   目的を明確にする 面白い企画を考えるためには、オンラインイベントの目的を明確にすることが重要です。 企画となるといきなり何を実施するかを考えてしまいがちですが、先
ホワイトデーのサプライズアイディア9選!彼女が喜ぶお返しの仕方を解説
ホワイトデーのお返しにサプライズを実施したいけれど、そもそもアリなのか、何をすれば良いか分からないという人も多いのではないでしょうか? 今までに実施したことがないと、なかなか判断が難しいものですよね。 この記事では、ホワイトデーのサプライズはアリなのかや、おすすめのアイディアを紹介します。 ホワイトデーにサプライズでお返しはアリ? 相手が喜ぶ顔が見たい、驚く顔がみたいならホワイトデーにサプライズでお返しするのは「アリ」です。 実際に多くの女性がサプライズを期待しているほか、何かしてもらえたら嬉しいと思っています。 しかし、多くの男性がバレンタインチョコのお返しのみ、もしくはお返しすらしないというのが現状のよう。 そんな中で、愛情がこもったサプライズを実施すれば、相手も大いに喜んでくれますよ。 少し恥ずかしいものですが、ホワイトデーをより素敵な1日にしたいならぜひ実施してみてはいかがでしょう

新着記事

クリスマスパーティーでなにをする?企画のアイデアや余興の具体例を紹介

クリスマスパーティーでなにをする?企画のアイデアや余興の具体例を紹介

2024.11.02
マジック用トランプおすすめ5選!マジシャンがよく使うトランプのブランドなど紹介

マジック用トランプおすすめ5選!マジシャンがよく使うトランプのブランドなど紹介

2024.10.31
結婚式のサプライズの準備時間がない!友人・家族・新郎からの演出アイデア13選

結婚式のサプライズの準備時間がない!友人・家族・新郎からの演出アイデア13選

2024.09.19

© 2025 MAGICDOOR-マジックドア